【午前】2 度寝。【午後】いろいろインストール。壁紙を決めるのに悩む。
先日書いた ミス減らし で書こう書こうと思っていたことで書き漏らしに気がついたので補足します。
きばん係の「きばん」は、漢字では「基板」と書きます。ほとんどの日本語入力システムでは「基盤」のほうが先に候補としてあがってくるので注意が必要です。……とか書こうと思っていたのですが、3 年生のみなさまの日記を見ている限り、ちゃんと変換されているようなので、とくに書かずともよかったかな、と思っている次第。「基板」のことを「基盤」と書いてくれることは、基板係からはある意味うれしいことではありますけどね。
さらにいろいろインストール。
マイクロソフトのサイトから powertoys XP のうち、Virtual Desktop Manager だけダウンロード、インストール。これで Virtual Desktop (「ワークスペース」といったほうが通りがよいかな?)が 4 枚に増えました。
4 枚それぞれのデスクトップに個性を持たせようと、壁紙を探し出したらはまってしまいました。壁紙サーチ などでいろいろ探してはみるものの、しっくりくるものもなく、途方にくれてしまいました。地下で使っていた壁紙は、ウェブを見てみたところ更新がとまってしまったようで、これまた途方にくれてしまいました。
で、悩んだ挙句、「つばさ」をキーワードに 4 枚集めました。1 枚めは山形新幹線つばさ号として使われる JR 東日本の 400 系。2 枚めが集英社の公式サイトから キャプつばの壁紙。3 枚めはジャニーズ Jr. の今井翼(←嵐だと思っていた!)。このあたりでネタがつきてきて、あとは google 任せ…… 4 枚めは「翼雲」。こんな雲もあったんですね。google 万歳。
一応「つばさ」というのは、(研究室の伝統(?)にのっとり)「女の子の名前」のはずだったのですが、結局壁紙として集まったのは男 2 人と非人間 2 (単位は何だろう?) でした。
次に入れたのが TEX。こっちは悩むこともなく、チュートリアルにしたがって、すんなり入れることができました。
これから TEX をインストールしようと思っている 大内田先生 のために書いておきますが、わたしは Windows に TEX を入れるときには、いつも TeX フォーラム を参照しています。ここは詳しく書いてあってオススメ。
TEX を入れたことで、とりあえずの「執筆環境」は出来上がったかな、と思っています。